学習面でのサポート
就職・進路でのサポート
学生生活面でのサポート
学習環境のサポート
ものづくりシッププロジェクト
マイチャレンジセミナー
グッドヒューマンネットワーク講座
行事風景
文化祭
自治会活動
トピックス
令和4年度
令和3年度
令和2年度
令和元年度
平成30年度
平成29年度
令和4年度トピックス
8月5日オープンキャンパス開催
8月5日(金曜日)第2回オープンキャンパスが開催されました。
午前の学校説明会では5学科の特色とカリキュラム紹介のほか、入学試験について、就職支援体制、学費支援制度について説明し、校内見学を実施しました。
午後は各科の実習体験を実施しました。皆さん楽しく実習に参加していました。各科の実習は以下の内容でした。
生産技術科:世界で1つの指輪を製作しよう!
制御技術科:プログラムでミニチュアUFOキャッチャーを動かそう!
電子技術科:電子オルガンを製作しよう!
産業デザイン科:ワンルームをデザインしよう!
情報技術科:Scratchでプログラミング!キャラクターを動かそう!



技能五輪の一次選考会が実施されました
7月2日(土曜日)に、技能五輪全国大会「電子機器組立て」職種の一次選考会が実施され、電子技術科2年生の学生1名が選考会に臨みました。
当日は、天候もよく厳しい暑さでしたが、予定通り作業を行うことができました。
学生はこの日を目指して授業中だけでなく放課後もはんだ付け等の練習を重ねてきました。
一次選考を突破すると8月18日(木曜日)に東京都新宿で実施予定の二次選考会へ進むことになります。


全国安全週間 安全標語表彰
7月1日から7日までの全国安全週間に合わせて、学生を対象とした安全標語コンクールを実施しました。
193作品の応募があり、一次選考及び二次選考を経て最優秀作品1点、優秀作品4点が選ばれ、7月1日(金)校長室において表彰式が行われました。
本校では、こうした標語コンクールの他、ポスターの掲示、安全教育、安全パトロール等の様々な取組みを行い、ゼロ災害を目指しています。

第16回若年者ものづくり競技大会「敢闘賞」受賞の横断幕を設置しました。
昨年度、愛媛県松山市で開催された「若年者ものづくり競技大会」に4職種(機械製図(CAD)、旋盤、電子機器組立て、グラフィックデザイン)、4名の学生が当校を代表して参加しました。
その中で、機械製図(CAD)職種に参加した生産技術科2年(当時)の「磯貝 蓮さん」が見事に入賞し、敢闘賞を受賞しましたが、このたびその受賞の御祝いと広報周知活動を兼ねて、正面玄関に横断幕を設置しました。
今年度も旋盤、フライス盤、電子機器組立て、グラフィックデザイン職種で4名の学生が参加する予定です。




6月19日オープンキャンパス開催
6月19日(日)本年度の第1回オープンキャンパスが開催されました。多くの方が来校されました。
午前の学校説明会の後、午後は各科に分かれてのエンジニアセミナー。
各科で実施された体験実習には、多くの方が熱心に参加してくださいました。
楽しみながら学んでいただけたことと思います。ご参加本当にありがとうございました。




合同企業説明会が開催されました。
6月14日、6月15日の2日間にわたり、企業合同説明会が開催されました。
学生50名弱に対し、約160社の企業にご参加いただきました。参加された企業様、貴重な時間をいただき、誠にありがとうございました。
学生の皆さんは、これからが正念場となります。より良い就職ができるよう頑張ってください。

スポーツフェスティバル
5月28日(日)に、3年ぶりとなるスポーツフェスティバルが開催されました!
この日の天気は快晴、最高気温は5月としては観測史上9位となる「29.9℃」でしたが、熱中症予防に配慮しながら競技を行いました。
競技種目は「フットサル・バスケットボール・バレーボール・大縄跳び」の4種目あり、学科・学年ごとのクラス対抗で熱戦が繰り広げられました。
出場選手や対戦組み合わせ等の大会運営は学生自治会が主体となって取り仕切りました。
学生にとって全学科が協力して行うイベントは初めてでしたが、多くの方がスポーツを楽しみ、親睦を深めることができました。
隙間時間には有志による腕相撲大会も開催され、とても楽しい1日となりました♪
みなさん、お疲れ様でした!
【試合結果】
●フットサル
【1位】 情報技術科2年
【2位】 制御技術科1年
【3位】 情報技術科1年
●バスケットボール
【1位】 電子技術科1年
【2位】 産業デザイン科1年
【3位】 生産技術科2年
●バレーボール
【1位】 電子技術科1年
【2位】 制御技術科1年
【3位】 産業デザイン科2年
●大繩跳び
【1位】 電子技術科2年
【2位】 制御技術科1年
【3位】 産業デザイン科2年






インターンシップ説明会(1年生)
インターンシップは職業に対する意識を高め、技能の習得意欲を向上させ、職業の選択を考え、よりよい就職活動に結びつけることが目的です。
1年次の夏季休暇中と1月下旬に実施します。夏のインターンシップには、現在、70社を超える企業から申し込みがあります。
この日は、インターンシップノートなどにより、目的や実習の流れについて説明がありました。



令和4年度オリエンテーション(1年生)
新入生を対象に4月6日~11日の4日間、オリエンテーションを実施しました。
4日間のメニューは、学校のきまりや学習案内の説明の他に、数学力調査や警察官による交通安全講座、健康管理の講座、教科書購入等、盛りだくさんでした。
また、4月に成年年齢が18歳に引き下げられたことを受け、悪徳商法の被害にあわないように「消費生活講座」を行いました。




令和4年度入学式を挙行しました
4月5日(火曜日)、本校体育館で入学式を挙行しました。
156名の新入生のみなさん、入学おめでとうございます。
保護者、ならびにご家族のみなさま、おめでとうございます。
今年度の新入生は、生産技術科19名、制御技術科26名、電子技術科31名、産業デザイン科40名、情報技術科40名の合計156名です。
入学式後、各科毎に記念撮影を行いました。やや緊張した硬い表情でしたが、良い思い出になると思います。


