ナビゲーションバーをスキップして本文へ

学科のご紹介

生産技術科

カリキュラム・シラバス

卒業研究

講師紹介

トピックス

制御技術科

電子技術科

産業デザイン科

情報技術科

学生・企業の声

卒業生の声:わたしは女性エンジニア

卒業生の声:わたしは女性エンジニア第2弾

学生作業着検討P

授業評価制度

ここから本文です。

生産技術科

Hondaエコマイレッジチャレンジ2014参加集合写真

生産技術科の3つの柱

生産技術科では、ものづくりを実践的に取り組むことのできる機械技術者の育成のため、 設計、加工、制御3つの大きな技術の柱をもとにカリキュラムを構成しています。

設計、加工、制御3つの大きな技術の柱

設計(機械設計技術)

機械設計技術では、手書き製図実習やCAD実習などを行います。

CAD実習の実習風景写真
CAD実習
機械製図実習の実習風景写真
機械製図実習

加工(機械加工技術)

機械加工技術では、機械加工実習や数値制御加工実習などを行ないます。

機械加工実習(旋盤)の実習風景写真
機械加工実習(旋盤)
機械加工実習(フライス盤)の実習風景写真
機械加工実習(フライス盤)
数値制御加工実習の実習風景写真
数値制御加工実習

制御(機械制御技術)

機械制御技術では、制御工学実習などを行ないます。

制御工学実習のシーケンス実習風景の写真
制御工学実習

2年間を通じて

まず、1年次前期は機械工学概論、工業材料、力学、機械製図、機械加工学などの学科に加え、 工作機械による機械加工実習、製品の測定実習、機械製図実習(手書き、CAD)、 および各種工学実験などの実験実習を通して知識とその検証、並びに安全教育を行うことで、 ものづくりに関わる意識や興味を伸ばすことを主眼としています。

次に1年次後期は、引き続き機械加工学、機械製図の知識を積み重ねるとともに、 機械設計、並びにシーケンス制御に関する基礎知識を学び、 製品の設計、製図、機械加工、組立、動作、調整等の技術を各種実験・実習によって確実に身につけます。 また、写真のようなメカニカルハンドを1人1台製作する過程で機械技術者としての作業能力を育成します。

続いて、2年次前期は、CAD/CAMシステムを用いた設計試作、数値制御(NC)工作機械による精密加工、 プログラマブルコントローラやマイコンを用いた機械制御などを中心に、 溶接等の塑性加工、品質管理や生産システムに関する技術を加えて、 実学一体の学習により実践的な機械技術者としての素養を育成します。 また、組織の一員としての行動力やリーダーシップ、チームワークの重要性を身につけるため、 写真のような自動搬送組み立て装置を、数名のグループで1台完成させて行きます。

最後に2年次後期は、自身の就職先の職種等に合わせてコースする総合製作実習によって、 機械設計、機械加工、機械制御の3分野に分かれ、それぞれの専門技術についてより深く学習し 即戦的な能力を養うとともに、個々に取り組むテーマを持って卒業研究に臨みます。

この卒業研究において、自身のアイデアを具体的な製品として提案し、実際に製作、検査、評価する過程を経験し、 「発想・工夫・改善」など、ものづくりに必要不可欠な創造力を養います。 生産技術科の2年間の学習は、将来のものづくり現場を支えて行ける人財を目指すものです。

メカニカルハンドの写真
メカニカルハンド
プログラマブルコントローラを用いた機械制御の写真
自動搬送機

カリキュラム・シラバス

卒業研究

講師紹介

トピックス

ページトップへ